324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

239: ◯市民部長日比野慎治君) リサイクルメニューを増やすということになろうかと思いますので、環境課を中心に、あと担当課、必要な、関わる、例えば子ども健康部であったり福祉部であったりというところのメンバーで協議をしていく、進めていくことになろうかというふうに考えております。以上です。                  

可児市議会 2022-11-30 令和4年第7回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-11-30

第2条は、市長公室及び文化スポーツ部分掌事務を廃止し、市政企画部経済交流部及び市民文化部分掌事務を定めるとともに、総務部及びこども健康部分掌事務を改めるものでございます。  施行日は、令和5年4月1日です。  続きまして、議案書は5ページを御覧ください。提出議案説明書は、引き続き1ページをお願いします。  

多治見市議会 2022-03-16 03月16日-04号

市民健康部長 澤田誠代登壇〕 ◎市民健康部長澤田誠代君) 私からは、市長答弁以外の市民健康部所管部分についてお答えいたします。 まず、多治見市いのち支える自殺対策計画評価につきましては、毎年、市の地域ネットワーク会議評価を受けまして、自殺対策推進本部関係各課進捗状況について報告しております。 本市自殺死亡者数は、平成28年から令和2年までで94人です。

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

健康遊具については、最初の御答弁のように毎年6基程度これから増やしていかれますが、増やしていって、その利用増進計画とか増進するための手だてとか何かそういうことについては、ちょっと畑が違うかもしれませんが、市民健康部との連携というのは何かお考えはあるでしょうか、もしあればお尋ねさせていただきます。 ○議長石田浩司君) 建設部長 知原賢治君。

可児市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-12-02

専門的な相談対応等支援に関するソーシャルワーク業務についてはこども健康部全体で取り組んでおり、母子健康サービスを入り口として支援が必要なケースを連携して見守る体制を構築しております。  こども応援センターぱあむがつなぐ支援の核となり、継続的に全ての子供の支援について連携しているということで御答弁をいただいておりました。  

可児市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-06-03

本市幼稚園保育園におきましては、この国の方針に先立ち、令和年度からいのちのふれ愛教育こども健康部連携事業として取り組んでおります。  本事業こども健康部子育て支援課臨床心理士健康増進課助産師こども課こども家庭係のスタッフが、市内幼稚園保育園の主に年長児を対象に実施しております出前講座という形でやっております。  

岐阜市議会 2021-03-06 令和3年第1回(3月)定例会(第6日目) 本文

次に、健康部関連では、来年度の組織・機構改革において、新型コロナウイルス感染症の影響による業務量の増加を考慮した適切な人員配置がなされることを確認されるとともに、健康部職員年次有給休暇及び超過勤務の実態を尋ねられたのであります。  また、岐阜医師会看護学校施設整備費補助金補助内容及び岐阜医師会准看護学校運営費補助金補助期間を尋ねられたのであります。  

岐阜市議会 2021-03-05 令和3年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

クラスターのおそれのあるスポーツジム健康部が運営することへの市民の理解は困難です。廃止される産業会館内の事業者へのリース、テレワークフロアとしての開設医師会を通じてのクリニック開設など、用途は時間をかけて考えたほうがよいのではと思います。  さて、ワクチン接種の問題がなかなか進んでいかないようです。とりわけ本年は、スポーツジムでの健康増進以前に、ワクチン接種市民の命の問題が最優先です。

岐阜市議会 2021-03-02 令和3年第1回(3月)定例会(第2日目) 本文

高島屋南地区において、健康部が整備する健康・運動施設について伺います。  昨年6月議会に続いて、この問題を取り上げます。  非常事態宣言では、感染クラスター発生を招くと、真っ先に指摘されるのがスポーツジムやカラオケです。実際、県内のクラスター発生は記憶に新しいところですし、最近も、本年1月には北海道でクラスター発生しています。  

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

11.長良川ツーデーウオーク開催負担金 <概要> ┌────┬─────────────────────────────────┐ │所管  │健康部 健康増進課                        │ ├────┼─────────────────────────────────┤ │説明区分│開催負担金                            │ ├────┼─────

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会 目次

化の推進体制    ・ 岐阜新型コロナウイルスワクチン接種体制   田中成佳議員 …………………………………………………………………………  422    ・ 第74号議案、いわゆるいじめを主要因として生徒が自死した     事案に係る和解及び損害賠償    ・ GIGAスクール構想に係る学習者用端末の調達    ・ キャッシュレス決済を活用した地域経済活性化事業    ・ 高島屋南地区において健康部

多治見市議会 2020-12-14 12月14日-03号

市民健康部長 澤田誠代登壇〕 ◎市民健康部長澤田誠代君) 私からは、市長答弁以外の市民健康部所管部分について答弁させていただきます。 妊娠期から子育て期不安軽減や産後鬱予防のために、相談教室事業を行っていますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、特に個別相談家庭訪問を重点的に実施しているところです。 

岐阜市議会 2020-11-06 令和2年第5回(11月)定例会(第6日目) 本文

その後、討論へと移行したところ、賛成の立場の一委員は、新型コロナウイルス感染拡大が顕著である中、健康部をはじめ、職員負担は増加していることから、職員の健康を守るためにも、適切な人員配置がなされるよう要望されたのであります。  また、別の一委員は、公立保育所空調設備における来年度以降の具体的な改修計画を早期に策定し、保育環境のさらなる充実を図るよう、当局の対応方を要望されたのであります。  

岐阜市議会 2020-11-04 令和2年第5回(11月)定例会(第4日目) 本文

なお、本年度は、健康部経済部などにおいて時間外勤務が増加しておりますことから、第3波、その後の拡大も見据え、今議会において超過勤務手当について予算不足が生じないよう、先議による給与費の補正をお願いしたところでございます。  次に、職員成績率についてでございます。  職員勤務における成績は、勤勉手当を決定する要素の1つである成績率に反映されます。

岐阜市議会 2020-11-02 令和2年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

また、3階の健康部関係施設との相互協力はどのようになっているのでしょうか。  すぐ近くにドリームシアター岐阜があります。幼児から中学生までの多くの子どもたちが利用しています。この施設柳ケ瀬グラッスル35の子育て支援施設とは競合する可能性があります。多くの人たちは新しい施設に向かい、ドリームシアター岐阜利用者は減少すると思われます。  ドリームシアター岐阜の活用を図らなければなりません。